10円珍生誕地コース(2015年第3号)

採灯護摩(金倉寺)
採灯護摩(金倉寺)

 

祈りの炎があがる里

 

金倉寺では、毎年9月の第1日曜日に三井修験道の先達衆が採灯護摩供を修めます。三人の修験者が清めの儀式を行った後、井 桁に組んだ丸太に火を付けます。天高くの ぼる炎の中に、人々の祈願や先祖供養の護 摩木を焼くべて、人々の救済を祈ります。真言宗では柴灯護摩と書く)といい、修験道独特の護摩です。 修験道は、山や巨木などの自然を崇拝す る山岳宗教と仏教(主に密教)が融合した日本独特の宗教です。山林修行によって 験徳(超自然的な能力)を身につけ、衆生を導くことを旨とします。修験者(山伏ともいう)は、古来人々の願いを叶えるため に験徳をもって祈ってきました。 千年以上にわたり人々の生活に深く関 わった修験道ですが、明治政府によって一 時廃止されたため衰退してしまい、その祈 りは今日では特殊な儀式に映るようです。 善通寺市の金倉寺では、現在もこの祈りの 炎があがります。

 円珍が比叡山中で山林修行をしている 時、不動明王が姿を現し、密教を究めて人々 を導くように告げました。そのとき現れた のが金色不動明王で、それを写した画像を 黄不動と呼んでいます。黄不動は、密教の 教典を求めて唐に渡った円珍を様々な場面 で守護します。他にも、青不動や赤不動が 信仰されています。 金倉寺には山林修行をする山伏姿の智証 大師円珍像(入山大師像)が立ち、その掌 の上には利剣をかざした不動明王が立って います。

採灯護摩(金倉寺)

不動明王      不動明王     採灯護摩     火渡り

金倉寺特有のもの

新羅神社      鐘楼       訶梨帝母     龍神宮

新散策コースダウンロード

旧散策コースダウンロード

香川ア・ラ・カルト

最新しろとり動物園

空海の里ビデオ


-天気予報コム-