8西行コース(2015年第1号)

西行の水茎の丘
西行の水茎の丘

世俗と世尊を望む谷

西行の四国行脚は修行の旅であり、五色台の白峯にある崇徳院の墓参とともに真言宗の 祖、空海の生誕地の遺跡巡りに旅の目的が ありました。 諸説はあるものの、西行は我拝師山付近 の水茎の岡に庵を結んだといわれ、ここで 数々の歌を詠みました。我拝師山は、当時 修行する空海が釈迦如来(御師)に会った 山として伝わっていました。 西行の庵付近からは、世尊の釈迦如来が 現れた捨身ヶ岳のみならず、ふつうの人々 が住む俗世間まで一望できます。西行の庵 は、いわば世俗と世尊の狭間にあったのです。それでは、西行はなぜここに庵を結ん だのでしょうか。四国行脚の目的が修行であったことを考えると、西行は釈迦如来が現れたこの山に 強い関心を寄せたと思われます。同時に、 世俗の人々を見つめることで、世尊の前で 繰り返される世俗の行ないに、ものの哀れを見いだそうとしたのかもしれません。

西行の軌跡

西行の昼寝石

(曼荼羅寺)

禅定(中央)

(曼荼羅寺より)

生木大明神


捨身が岳


世俗と世尊を望む谷

新散策コースダウンロード

旧散策コースダウンロード

香川ア・ラ・カルト

最新しろとり動物園

空海の里ビデオ


-天気予報コム-